2003年  5月の日記

 

  


5月23日(金) 

 正直、あの宣伝には驚いた。

リニューアルオープン。テレビCMが、いつもと違っていた。漫画で描かれたキャラが、最後に一言。

「モウ、ビックリダイオー!」

某店のことを、「びっくり大王」とは、だいぶ前から書いてきた。まさか、パクられたというわけでもないだ

ろうがねぇ・・・

 

 前回のリニューアルは、新台をまず確保したが、とても打つ気にはなれなかった。一回りしたら、他の

機種に、かなり甘いと思える台があった。今回も、それを期待して出かけてみた。やはり、新台は、特に

甘いとは、思えない調整だった。しかし、CRコットンのおへそが、やけに広かった。この店は、へそを開

けても、他で調整して、思ったよりも回らないことも多いのだが・・・打ってみることにした。

 最初の千円17回転。

 次の千円25回転。

 この間に、メカコットンが3回も出てきたので、回らないのに、少し追っかけてしまった。

 結局、5Kで97回転。(約3円交換)これじゃ打てない。5,000円スッタ。

 

 負けて、わびしく近くの串鳥で牛コロ定食(コロッケ2個、ごはんキャベツおかわり自由で350円。)

を食べて帰途に着く。(写真を撮ったけど、失敗。)

 


5月19日(月) ある日のランチ

 うまく立ち回っている方も大勢いるだろうが、最近、稼ぎがしょぼい。それでも、健康を考えて3食きちんと

とっている。打ちに行く時は、どうしても外食に頼らざる負えないが、できるだけ食費を浮かせようと懸命に

なっている。

 安いランチといえば、

 

 

 だろうか?

 

 これで、480円。しかも、ドリンクバー付だ。

 しかし、こんなのばかりだと、脂の取り過ぎになりそうなので、

 

 ここも、よく利用している。

 東京には、この「はんだや」はないようだ。一品料理がたくさん置かれていて、それを自由に選んで食べる飯

屋なのだが、種類が多くて、大変安い。おかずは、ほとんどが100円くらい。ぎょうざは、5個80円。牛丼やラ

ーメンなんかは180円。ごはん小80円でも、どんぶり大盛りくらいある。500円もあれば、腹一杯になれる。

おふくろの味が揃っているのもうれしい。(メニュー) 味は、?なのだが・・・

 千葉にも、「かずさ屋」というのがあったが、そことそっくりで、店の造りや看板までも似ている。

 

 肝心のパチの方は、500円で初当たりを引くも、その後が一進一退の展開。夜になり、同じシマに3人ほど

しかいなくなってから、ハマリ台を狙ってみた。5倍はまっていた台を打ったら、20回転で2連。次に、7倍はま

っていた台に移動したら、18回転で、また2連した。

 パチンコも、やはりサプライズなことが多い。約7時間半の稼動で、+22.5K。

 


5月8日(木) 貯玉長者

 12時開店の某店へ。最近は、等価と3円のコーナーを分けて営業していたが、全部等価になった。確か

に、等価の方が混んでいたようだし、利益も大きいということだろう。今まで、サービスデーには、貯玉を5千

個まで使え(普段は、2千個まで)たのだが、そういうメリットがなくなるのは残念だ。

 30分くらい前に到着。それほど新台を打つ気はなかったが、抽選で、新台のゴジラを取れたので打つこと

にした。へそは、平行よりも左右を広げてある。これなら、スタートと同時に席を離れることもない。(笑)しか

し、回りは、2.5Kで52回転。こんなものかもしれない。

 他の台は、3円の時と同じような感じだった。すぐに止めたので、隣りのおばちゃんが驚いていたが、以前、

20後半で回った新海の癖良し台に移動。4.5K打ったが、105回転。(1K約23回転)海3に移動。2.5K

67回転で、ノーマルWから2が揃った。終了後、50回転ほど回してみたが、25には届きそうもなく、やる気

がなくなりヤメ。2.5Kスッタ。

 最近、札幌では、大型店の交換率アップが目立つ。等価の店で、生活を賭けて、20前半くらい回りの台

で、勝負することは、ちょっとできないが、3円の時に貯玉した分も、等価で交換できるのはありがたい。この

店では、3万発ほどしか貯玉していなかったが、ひょうたんから駒で、30Kの儲け。最近、しょぼい稼ぎが続

いているが、今年になって、貯玉の利息だけで、約10マソ儲かったのは大きい。

 


5月6日(火) 感動のカウントダウン

 パチンコ・イベントデーの某店へ。ワイド釘コーナー、ピンクレディーのおへそが確かに開いていた。しかし、よく

見ると、液晶左右の1番下の釘を下方にひんまげてあり、子供騙しの調整。どんなものかと思い、貯玉500個

だけ打ってみたが、36回転。はでなテレビCMを流しているが、相変わらずダメだった。12時開店の店に移動。

 11時半前に着いたが、整理券は配布週終了していて、仕方なくキャンセル待ちの列に並んだ。空き台が多少

あったらしく5人ほどずつ入場していったが、台は指定され選ぶことができなかった。豊丸のロッキンセブンという

台に座らせられた。へそは、まさしくパラレル状態。(・・;)他の台も見たかったが、開店まで移動禁止だという。

 音楽が流れ、カウントダウンの掛け声が英語で始まった。

ファイブ!

 

フォー!

 

スリー!

 

ツゥー!

 

ワン!

 

ゼロ!

 

 やっと席を離れることができた。他の台も見たが、同じようなもの。よく、みんなあんな台に、何万円もつっこむと

思うが、それなりに出る台は出るんだろう。他の店に行き、なんとか+15K。


 

 

 

 

 

 

.