2003年  8月の日記

 

  


8月31日(日)

 昨日は、お座り一発の多発する店に、夕方から出かけた。この店は、特にイブニングタイムに、ある

条件が揃うと、呆れるくらい空き台が当たりやすくなる。この日も、お座り22回転で大当りして、4連

チャン。少し粘って、2連チャン。その後は、当たらず撤退。+18.6K。


8月29日(金) 

 雪辱に燃えて、朝一で某店へ。前回は、千円27回転くらいだったが、今回は、31回転の台を見つ

けたのだ。予定通り、昨日の台を確保。釘は、据え置きのように思えた。

 この店のお祭りでは、昨日まで1,527回転当らず。とりあえず、500回転回してみようと考えて

いた。久し振りに2,000回越えれば、それはそれで、日記のネタになる。打ってみたら、わずかに回

りが落ちているようだった。1万円で、288回転。その後も、当たらず、またもや確率オーバーして嫌

な感じになった。

 

 450回転も超えた。やはり、当たらず涙の撤退か・・・

 1万6千円投資の457回転目、珊瑚リーチで、やっとサメが揃う。

 通算1,984回転目でやっとハマリを脱出。

 

 持玉になったら、回りがさらに、落ちてきた。

 

 139回転目、また珊瑚リーチで当ったが、ハリセンボン。

 50回転ほど回した時、魚群から2と3のマリンリーチになったが、ハズレ。

 

 200回転を過ぎた時、本日2回目の魚群出現!今度は、3と4のマリンちゃん。

 2千円くらいで確変6連チャンして、上機嫌な隣りのおばちゃんが、

 「今度は、当たるからね。」

 と、励ましてくれた。

 

 裏サメは、無事に通り過ぎてくれた。

 しかし、カメが、真ん中まで進みもせずに、右ラインであっけなくストップ。

 

 そして、

 

 

 244回転回した時。

 

 

 ・・・・・・・

 

 

 持玉がつきた。

 

 

 回りも落ちていたし、こんな展開では、追い銭する気はなし。

 

 

 

 

 もっと、不幸になってしまった。


8月28日(木)

 新海物語が導入されて間もない頃、釘が甘い店は、あまりなかった。しかし、最近は、イベントの時

に、新海物語の釘を甘くしてくる店がある。そんな某店(3円無制限)のお祭りに出掛けてみた。

 やはり新海物語のへそを大きく開けていた。もっと具体的に書いてみる。へそは、14.5ミリほど。

左右均等に開かれていた。右下がりではなくて、左右とも気持ち上向き。15個入賞口は、ほとんど

入らないようにしてあった。寄りは、少しマイナス調整。ワープは普通。ステージに乗った玉が、わりと

奥に行くから寝かせも悪くはないだろう。ゲージが悪いので、見た目ほど回らないことがあるが、これ

なら、ステージ止めすれば千円25回転以上、癖のいい台なら、30回転もありそうだ。

 新海物語以外で、甘めに見えた機種が1つあった。まずは無難に、そちらの方から打ってみた。千

円25回転以上で回ったので、8K打ってみた。217回転、やめ。(千円約27回転)

 ここで、新海に移動。最初の千円で40回転。さすがにこれはムラだったが、500円ずつの回転数

では、15回転以上回ることが多く、勝負することに。途中、2回くらい台を変えてみたが、最初の台

が1番回ったようだ。しかし、17K525回転当らず。千円約31回転の回りだが、これ以上追っかける

のは自重した・・・・・結局742回転ストレート。2万5千円スッタ。

 これくらいは、よくあることだが、この店のお祭りでは、これで通算1,500回転以上当たらず。これ

以上不幸にはなりたくはないが、まだまだ追っかけるべきなのか?


8月26日(火) 神の手

 1デイカードを買い、野暮用を済ませた後、ラーメン食べ歩きとパチ屋回り。

 イベントデーの某店にて、ちょうど新台ワンダーパワフルに空き台ができたので、どんなものか2Kだけ

試し打ち。39回転。パワフルだけは、さすがに満台だったが、他のシマは閑古鳥状態。釘の渋さも相変

わらずだった。

 某店は、そことは反対に、満台で活気があった。打ってみたい台があったのだが、通路にも台が空か

ないか見ている人が何人かいるので、あきらめて移動。

 何店か回った後で、某店に。右打ち有効だという某機種を1Kだけ打ってみた。17回転。ダメなようだ。

ブラボー5のカド台が、1台だけちょっぴり広めに見えたので、試し打ち。500円で12回転。次の500円

目のボタンを押して、すぐに玉がへそに入った。すると、その瞬間、ゴッドハンドが動き出した。

 

 最近、ブラボー5には、店が作った便利グッズが置かれているところがある。以前見た店には、下のよ

うなグッズが置いてあった。

 手をかざすよりは、疲れないだろう。今日、行った店には、その名も「神の手」というものが、ガラスに貼

り付けてあった。こちらは手で持ち、動かして使うのではなくて、「押す」と書かれた場所を、指でちょこっと

押すだけで、止まってくれる。この方がいいかもしれないと思った。

 しかし、回らないブラボー5に、こんなグッズを置いてあるのは、稼働を少しでも多くしようというパチ屋の

悪巧みにも思えるのだが・・・

 ゴッドハンドが動いても、この「神の手」は使わずに、リーチを楽しむことに。連続予告ではないし、予告

もイーグルまでしか発展しなかったが、トリプルスポットリーチの戻りで、オレンジが揃ってくれた。再抽選

でもオレンジ。この前のように連チャンはせず。1.5K分ほどの玉を打ってみたが、35回転。回りは、まだ

まだわからなかったが、これ以上打つ気はしなかったので、玉を流した。+2.8K。

 合計25店ほどの偵察で、本日は終了。

 


8月25日(月) おかずの多い刺身定食

 私がよく知っているパチプロの人達は、煙草を吸わない方が多い。パチプロは、いい台を確保したら終

日稼働が基本だ。(私の稼働時間が長くないのは、体力的にきついから。)そうなると、13時間くらいの

仕事になり、生活も不規則になりがちだ。その分、健康に気をつかうのだろう。

 私も吸わない。隣りに、マナーを守らないヘビースモーカーが座ったりすると、少しくらいいい台を打って

いても移動することさえある。

 食事も、3食きちんと食べている。朝は、パン(レーズンパンが好物)、シリアル類、カロリーメイトなどと

牛乳か、ごはんに玉子や納豆が多い。昼は、外食がほとんどなのだが、いい場所を見つけると、うれし

くなる。今日は、また安くておいしい定食屋を見つけた。

 下の写真は、今日食べた刺身定食。これで700円は安いと思う。刺身は、まぐろ、はまち、サーモン、

甘えび、いか、しめ鯖に、うにまであった。他のおかずも多い。真ん中にあるのは、かぼちゃの小倉煮。

これは、かぼちゃと小倉餡を煮たもので、北海道の郷土料理らしい。こちらに来て、初めて食べたのだ

が、最初は、この組み合わせに驚いた。しかし、これがけっこう美味しい。

 本日のパチ。

2連・2連・単・2連・2連・単・単。+20.5k。


8月22日(金) バカボン2・14.5ミリ&海物語3・14ミリ台

 3日前のホール回りで見つけた釘にメリハリのある店。その時には、打てなかったので、今日打ちに

行った。本日イベントコーナーのバカボン2を見たら、カド台が他の台よりも異様に甘く見えた。そのおへ

そは、某店の13ミリイベントなどふっとんでしまう、実に14.5ミリ!(メモ用紙に、間隔を写し取ってき

て測ってみたので間違いない。)

 大船に乗った気持ちで打ち始めた。千円30回転以上もあるかと思ったが、そこまではなく、28回転

くらいのペース。

 6.5K投資の181回転目。1でリーチかかった。ステップアップで、はじめちゃんまで登場して大当り。

3連チャンゲッツ♪

 その後も調子よく、142回転で2連、109回転で2連と続いた。

 次は、なかなか当たらず、回りも落ちてきたと思ったら、時短+1箱(約1800個)で268回転。寄りは

さほどいじられてはいない。この釘で、これだけしか回らないはずがないと思い、もう1箱回してみた。し

かし、171回転でさほど変わらず。こんなこともあるのか・・・

 海物語3のシマを見たら、3台だけへそが14ミリほどの台があった。バカボンに見切りをつけて、海3

に移動。なんと、4月に発見した店と同じ信頼度が書かれたカードがはさまっていた。

 

 魚群が当たらなすぎる。こちらも、見た目よりは回らず1箱185回転。わけのわからん店の海3

で、この程度の回りで
は、これ以上追いかけるのはやめようと思った。

 4箱持って、今度は、神龍物語のちょい開け台に移動。こちらもメリハリはあったが、13ミリ程度。

 

 打ち始めて、2回転目。

 

 

 7でリーチがかかり、スーパーへと発展。

 

 

 その途中で、人相の悪い中年親父の顔が2回出てきた・・・

 

 ドラゴン使いリーチが1度はずれて、復活パターンになった。

 お座り2回転?

 そんなに、パチ屋は甘くはないはずだ・・・

 

 と思ったが、ドラゴン使いが6の図柄を燃やしてくれた。

 見事7が揃って、3連チャン!

 

 この機種には、小型カメラがついていて、大当り中に記念撮影ができる。その画像を携帯で撮ろうとしたが、

 大当り中に、1度しか出てこないので、なかなかうまくいかなかった。

 

 終了後、155回転で、またもや確変大当り。

 2連チャン。

 

 もう一度挑戦。パチリ!

 

 

こんどは、うまく撮れた。(心臓の悪い方のために、一部自主規制。)

撮った後で、こんなありふれたポーズではなく、あのポーズを決めればよかったと後悔した。

 

それは、「さっスロ(札幌スロ仲間)」で見つけたR嬢のポーズ。(謎)

 

回りは、芳しくなかったが、その為に打ち続けた。

1箱で159回転。

 

日記のネタに、あのポーズを決めてみたい。

もう半箱打ってみよう。

 

・・・・・

 

76回転。

 

千円22回転ほどしか回らない。

 

さすがに、馬鹿らしくなり撤退。

 

本日の教訓

おへそ14.5ミリのバカボンでも、さほど回らない台もあるのだ!

(ダイソーで売っている水平測定器で、台の寝かせを測ってみたい。)

 

天才バカボン2XE&海物語3R&神龍物語XJ実践データ(約3円無制限)

投資 備考 回転数 時短 絵 柄 予告 リーチ  総投資金額      6,500円

 収 支       +33,900円

 総回転数      1,750回転

 大当り回数         12回

 通常時回転数   1,548回転

 初当たり回数         5回

 初当たり出現率    約1/310

 回転率

 天才バカボン2   約24回転/k

 海物語3       約25回転/k

 神龍物語      約22回転/k .

6.5K  ↓  181     1 はじめちゃん+顔 レレレSP
   ↓  (76)     5   つり橋SP
  3連   (4)     8   つり橋SP
   ↓  142 100   3 白ウナギ犬 マルチ4+5
  2連  (20)     0   レレレならでは
   ↓  109 100 8→9 白ウナギ犬 つり橋ならでは
  2連  (21)     2 白ウナギ犬 だるまさん
  移動  439 100      
  海3          
  移動  185        
  神龍          
   ↓    2     7 顔2回 ドラゴン使い
   ↓  (35)     5   昇龍
  3連  (23)   4→8   竜巻
   ↓  155 100   豚   ドラゴン使い
  2連  (30)   1→4 顔1回 ドラゴン使い
  やめ  335 100      

 

 


8月13日(水) その1 お盆なのだ、バカボンなのだ!

 全国的にお盆なのだ。某店が、この期間中、おボンとバカボンをひっかけてらしいが、バカボン2のイベント

をやるという。宣伝には、バカボンのシマに心の広い台?を設置すると書いてあった。また今日は、他のCR

のシマにも、へそを13ミリに開けた台を作るらしい。中途半端な開け方だと思ったが、どんなものかと思い、

出掛けてみた。

 まずバカボン2のシマを見てみたら、一シマ2台ずつくらい、へそがちょっぴり広めの台があった。う〜ん、こ

れが心の広い台なのか・・・それほど太っ腹ではないようだ。他のCRは、各シマ1台ずつ、わずかにへそを開

けた台があった。他の台が、(お盆のせいなのか)ほぼ平行釘なので、それに比べたら少し広めには見えるが、

所詮は13ミリ。店によっては、ごく普通にありそうな感じなのだ。

 以前、他の店で、14ミリイベントをやっていたことがあるが、それくらい開けてくれれば、千円30回転くらいの

回りも期待できる。はたして13ミリでは、どれくらい回るのだろうか?

 あまり期待はせずに、バカボン2を打ってみた。千円25回転くらいの回り。こんなものかなぁと思っていたら、

54回転にて、0のリーチで、バカボンまで出てくる予告→つり橋SPまで発展。これが当たり、最後に確変に

昇格してくれて4連チャン。

 時短+2箱ほど打ち込み、437回転で単発。その後、242回転回してみたが、どうも回りは千円25回転に

足りない感じがした。他の台の様子を見てみたら、ブラボー5の13ミリ台のうち1台が、487回転回されて空き

台になっていた。そちらの方がいいかもしれないと思い移動した。

  打ち始めて5回転目。

  最初のリーチで、早くも火の鳥予告出現。

 

 ドラムリーチがかかり、SPに発展。青7が揃った。チャンスタイム中は、スキップを使わず玉増やしに専念。し

かし、ブラボー5で初めて当たったものだから、液晶左上の小さいミニデジを見て、どの図柄で揃ったら電チュ−

が揃うのか考えながら必死に止め打ちをしていた。(汗)

 今度は、5連チャン達成♪

 

 終了後、111回転目で単発。

 次は、178回転目。チェリーが揃って3連チャン。

 この時に、やっと液晶画面上のランプが赤になれば電チュ−が開くことを発見。回りは、千円26回転くらいだろ

うか。これなら、バカボン2よりもいいと思いながら打ち続けた。

 341回転まで回した時、もう1台の13ミリ台が空き台になった。そちらは、大当り回数17回で、はまらずに出

ていた。回りは同じくらいだろうし、それならば調子いい台に移動した方がいいかなと思った。

 

 台を変わったら、30回転くらいの間に火の鳥予告2回、ゴッドハンド予告1回と、熱い予告が続いた。しかし、ダ

イスリーチが2回で大当りはお預け。そして、31回転目。イーグル予告までしか発展せず、イーグルリーチのシン

グルだったので期待しなかったが、これが大当り。今度も5連チャンを越えた。

 

 6連チャン目。なかなか当たらず60回転を超えた。こんなものかなと思ったら、65回転目、画面がフラッシュし、

火の鳥予告までステップアップ。しかし、ノーマルリーチにしかならず、はずれたと思ったら、ロングに発展して青7

が揃った。危ない危ない・・・

 

 次は、60回転を超えて、67・68・69回転まで過ぎた。ついにチャンスタイムが終わったかと思ったが、70回

転目、またもや激熱の火の鳥出現。ドラムリーチからオレンジが揃った。

 7連チャン達成!

 

 次も、65回転を過ぎた。今度こそダメだろうと思った69回転目。中変動から赤い羽根が舞い降りてきた。

そして、火の鳥出現。

 よし、もらった。これは外さないだろう・・・



さすがに、これは大当り。

 8連チャン達成♪

 

 65・70・69回転目での大当り。

 何連チャンまで伸びてくれるだろうか?

 

 また、60回転過ぎ・・・

 

 ゴッドハンドが、連続して動き出した。

 

 2連続、

 

 3連続、

 

 そして、

 

 ・・・・・

 

 止まってしまった。

 

 9連チャン目はなかった。そんなにパチ屋は甘くはない。

 

 時間は、午後5時。ドル箱は、いつの間にか17箱になっていた。ちょうど、お盆中で営業時間が延長されて12

時まで打てる。こんな機会はめったにない。ホームランまであと少しだ。閉店時間まで頑張ろう。

 

 

 と、思ったが、回りがそれほどではない。最初に打った台よりも、ステージ癖が悪いようで、千円23〜24回転ほど。

前の台に戻ろうかとも思ったが、釘を見て打った兄ちゃんが3箱出していてやめる気配はなし。

 

 

 午後6時半過ぎ。322回転まで回してみたものの、やめ時だと思い店員を呼んだ。

すると、店員がこう言った。

 「15箱以上ありますので記念写真を撮らせていただいてもよろしかったですか?」

 そういえば、入り口近くに写真がたくさん貼りだされていた。撮影するには、出玉がイマイチだと思ったが、ここは、

ゲッツ!!のポーズで決めてみた。(冗談)

 

 

 

 

 この店でこれだけ出したのも2年ぶりくらいのことだった。自分でも、携帯で記念写真を撮っていた。

 

        

   あと6千個出したかったが、これでも今年一番の勝利だったりする。

 

 バカボン2&ブラボー5実践データ (3円無制限)

投資 備考 回転数 絵 柄 予告 リーチ   総投資金額       2,500円

  総出玉         28,924個

  収 支        +83,900円

  バカボン2

  総回転数         903回転

  通常時回転数      733回転

  初当たり出現率     約1/367

  回転率       約24回転/1K

  ブラボー5

  総回転数       1,529回転

  通常時回転数      988回転

  初当たり出現率      1/247

  回転率       約25回転/1K .

2.5K  ↓   54 0→1   つり橋SP
   ↓  (59) 2→3   マルチ2
   ↓  (78)   1   マルチ4+5
  4連  (33)   0   つり橋SP
  単発  437   0   マルチ4
     242      
  移動        
   ↓    5  青7 火の鳥 ドラムSP
   ↓  (13)  青7 火の鳥 ドラム
   ↓  (43)  赤7 イーグル バスケ
   ↓  (26)  青7 当たり目 スポット
  5連  (46) オレンジ イーグル スポット
  単発  111  赤7 GH+火の鳥 イーグル
   ↓  178 チェリー 火の鳥 ドラムSP
   ↓  (31)  赤7 GH+火の鳥 イーグル
  3連  (63)  青7 火の鳥 ドラム
   ↓  372  赤7 イーグル イーグル
   ↓  (44)  青7 火の鳥 イーグル
   ↓  (30)  青7 GH+火の鳥 スキャッター5連
   ↓  (14)  赤7 火の鳥 ドラムSP
   ↓  (27)  赤7 イーグル バスケ
   ↓  (65)  青7 火の鳥 ノーマルロング
   ↓  (70) オレンジ 火の鳥 ドラムSP
  8連  (69) チェリー 火の鳥 ドラムSP
  ヤメ  322      

 


8月8日(金)

 カメラ付携帯を買ってから、デジカメをあまり持ち歩かなくなった。デジカメは持ち運びが不便だし、電池が

すぐになくなってしまう。携帯は、D251iで、有効画素数は17万しかない。このシリーズの最新機種が、今

宣伝しているD505iで、有効画素数は63万とかなり増えている。

 しかし、D251iでも、480×640サイズの写真を撮ることができる。このサイズだとなぜか31万画素相当

になり、けっこうきれいなので、最近は全部携帯で撮っている。メモリースティックがついているのでパソコン

に取り込む時も便利である。この機種の充電器に不具合があって、先日、NTTが回収したのだが、お詫びに

モバイラーズチェック(500円分)がついていた。

 本日のパチ。2連・単・単・単。+9.2K。


8月4日(月)

 午前7時10分起床。この時間、実は私も「目覚ましテレビ」を観ている。別に、あやぱんを見たいというわけ

ではない。平日は、「目覚ましテレビ」→「とくだね!」→「花まるマーケット」というのが、お決まりのコース。

 某プロも見ているという、今日の占いカウントダウン。わりとこういうのは気にしてしまう性格だから、悪かった

ら嫌なので、じっくり見ないことが多い。しかし、この日、何気なく見ていたら、私の生まれ月の魚座がなんと、

最悪12番目だった。ラッキーポイントは、「福耳」だという。久し振りに「お○ふ○」にでも、打ちに行けというの

か・・・

 朝一大ハマリを食らいそうな気がしたが、占いを忘れることにして、出掛けた。初当たりは、なんとか確率以

内に当たって3連チャン。単発が多かったが、持玉がなくなることもなく、午後8時過ぎまで稼働。

 結局、3連・単・単・2連・単・単・単・単・2連・単。+21.8K。占いは、はずれたかと思ったけど、夜、東風荘

に入ったら、連続ラス2回。これは実力かもしれないが。


8月3日(日)

 JT将棋日本シリーズ札幌大会が、厚生年金会館で行われた。将棋のトッププロ同士の対局が、生で公開

されるのも、そうそうない。しかも、谷川王位と鈴木八段の対局で、米長九段の解説だったので出掛けてみた。

札幌(北海道)も、将棋の盛んな地域なので、会場は500人くらいがおしかけ、大盛況だった。

 プロの対局の前に、前日行われた小学生大会の決勝戦が行われたが、こちらも興味深かった。低学年の部

(3年生以下)は、小学2年生同士となったが、ひとりはなんと女の子。しかも、この子は恐ろしく強かった。

 

    ↑手つきも大人顔負け

    ↑解説は、ご存知米長九段

 先手が女の子だったが、上の局面から2四歩、同歩、2五歩、同歩に、手筋の2四歩を垂らして優勢に。こ

の後も、好手を連発して勝利をおさめた。特に最後の寄せが鮮やかだった。聞き手の斎田女流四段が米長

九段に、「将来は、女流棋士になれるかもしれませんね。」と言ったら、「あと10年もすれば、あなたが負けま

すよ。」と答えて、場内を笑わせてくれたが、もしかしたら冗談でもなくなるかもしれない。

 午後2時半頃から、谷川王位と鈴木八段の対局が始まった。鈴木八段といえば、振飛車党。将棋界でも、ト

ップの10人しか入ることの出来ないA級に今年昇りつめた。四間飛車が予想されたが、変則的な出だしから

中飛車になった。

  

  ↑左が鈴木八段、右が谷川王位

 5四歩・3二歩の形が悪いので、鈴木八段が優勢かと思ったが、谷川王位も負けておらず混戦に。普通の対

局と違い、JT将棋日本シリーズは、早指し勝負なのだが、戦いは、午後4時半頃まで続く大熱戦に。最後、谷

川王位が入玉を目指したが届かず、鈴木八段が勝利。1局で2局分の見ごたえがあった。

   ↑7二馬と、金を取られて投了


8月1日(金)

 市立病院に行き、腹部のエコー検査。研修中のドクターもいて、なにやら説明しながら検査していた。時間をか

けてやってくれたが、この検査ではわからず、次回MRIをやることになった。

 その後、ステラプレイスのバイキングを食べた。3皿ほどで、ダウンしてしまった。

次に、映画の日ということで、遅ればせながら「マトリックス・リローデット」を観た。札幌シネマタウンは小さかった。

映画を観ると、途中でよく寝てしまうのだが、今回も、話がよくわからなくなってしまったうえに、満腹だったので、

また途中で何回か寝てしまった。完結編を見る前に、もう1度観ないとだめだろう。


 

 

 

.

 

 

.