2004年3月の日記


3月31日(水)

 駐輪場は、まだかなり雪に埋もれているが、やっとこさチャリをひっぱり出すことができ、錆付いた箇所に油をさして、チャリ始動開始した。来月からは、チャリに乗って、別地域へホール回りに出かけてみたい。

 ところで、27日の日記に駅ドンが閉店するようなことを書いてしまったが、まったくのガセ情報を掴まされたみたいだ。やはり情報は、自分で苦労して手に入れることが大切だ。

3月29日(月) はるばる来たぜ〜♪

 今日の朝食は、札幌駅構内six-one-halfの「おむとん定食」。おにぎり2個と北海道野菜が具だくさんの豚汁がセットで450円。きれいなお姉さんが作ってくれる握りたてのおにぎりは、とてもおいしくて、時々利用している。

 その後、某店へ。今日の狙いは下見をした時に見つけた、おへそが広いお祭りさぶちゃんML。少し前の機種だが、入れ替えをあまりせずに古めの台を大切にしているこの店には、甘い台がある。

 最初の3千円で106回転!すごい回りだと思ったら、次の4千円では87回転・・・この釘で、22回転/kは下ムラだと思いながらも、その間、次の候補を探しに、他の台を数台試し打ち。そして戻って来て再び打ったら、千円で祭が揃い、再抽選で七に昇格。これが時短連2回含めての7連荘。途中で、祭リーチから、オール7も見れた。

              

 回りはよくわからなかったが、25回転/k以上はありそうな感じ。その後も、3連、4連と続いて、絶好調モードになったかと思ったが、夜になってアクシデント発生。

 私の台と隣のおばちゃんの台の間を小さな虫が行ったり来たりし始めたので、よく見たらゴキブリだった。北海道でゴキブリを見るのは、これが初めて。隣のおばちゃんに教えたら、「ギャーァー!!」と叫び声を上げて、
「(ジェラシックパークの)灰皿で隠して!」と言うので、そうしたら、潰れてしまった。

 そのゴキブリの怨念でもないだろうが、それからは沈黙モードで当たらず。午後9時まで打ってやめ。この店では、この時間まで粘るのが精一杯。(謎)

 稼働時間の割に回転数が伸びず、相変わらずのスローパチンコ(汗

       CRお祭りサブちゃんML実践データ
       約3円交換無制限 午前10時〜午後9時(休憩2時間)

   
投資 備考 回転数 絵 柄  総投資金額   11,000円
 
 総出玉     約19,000個
 
 収 支     +43,000円

 総回転数    2,797回転

 大当たり回数      16回

 (通常 7回 確変 9回)

 通常時回転数 1,837回転

 初当たり回数       7回

 (通常 3回 確変 4回)

 初当たり出現率  約1/262

 回転率      約28回転/k
11k  ↓  280  七
 ↓  (78)  七
 ↓ (310)  祭
 ↓   58  七
 ↓  (18)  七
 ↓  (41)  祭
7連   19  祭
 ↓  187 扇 子
 ↓ (120)  七
3連  (37)  祭
 ↓  121  七
 ↓ (100)  七
 ↓ (213)  七
4連  (43)  祭
単発  346  祭
単発  191  祭

 635


3月27日(土) あの馬券師のしわざか?

 いろいろ用事があったので街中に出掛けた。ウインズに寄り、GT予想大会の景品のストラップを買った。明日は、GT高松宮記念があるが、ギャラントアローのオッズが気になったので見てみたら、単勝2.7倍、複勝1.0倍と、さらに買われていた。専門誌本誌予想で◎や○が1誌もついていない馬が1番人気になっているのは異常すぎる。
 これは、もしかしたら、昨年春のGTで2億円儲けたミラクル馬券師が、また勝負に出たのだろうか?と思った。それに乗って、私も10万円くらい勝負しようと考えたが、パチ不調で、そんな余裕もあるはずもなく、日記のネタに少しだけ単・複を買ってみた。

 昼食は、わびしく花丸うどんで済ませ、今月一杯で閉店の噂がある駅前ドンキーに、貯玉の確認の為に寄ってみた。お客さんが少なく、何か淋しい感じがした。ガイアになるという話を聞いたが、本当だろうか?

 次に、ビックリカメラに行き、ポイントを使って、将棋の最新ソフト「東大将棋 定跡道場完結編」を購入した。このソフトはすごいので、近いうちにレポートを書いてみたいと思っている。


3月25日(木) チャリ始動ならず・・・

 札幌も、だいぶ暖かくなってきて、雪がかなり溶けてきている。道路や歩道の雪は、ほとんど溶けて、やっとチャリに乗れそうな感じになった。のんびりとチャリに乗って、ホール回りをしてみたい地域がある。昨年の日記を見てみたら、ちょうど昨日、チャリに乗り始めていた。しかし、今年はというと、雪が多かったせいか、駐輪場は、まだ下の写真の有様・・・(前面に駐車場があるので、除雪した雪が駐輪場にためられている。)
 チャリ始動は、来週になりそうだ。

 ここ数日、パチは絶不調。本日は、確率の6倍回して、単発1回。晩飯はわびしく、近所のスーパーで買った100円で2匹入りの冷凍糠さんま(厚岸産)を焼いて食べた。

      

 

3月22日(月) ハルウララ
 
 昨年のダービー馬は知らない人も多いだろうが、この馬の名前はすっかり有名になってしまった。今やおそらく日本で1番有名な馬ハルウララ。今日は、天才ジョッキー武豊を背にレースに臨んだ。
 記念に単勝馬券を買いに行こうかとも思ったが、パチンカーが当たらないお守りを持っているのは、縁起が悪い。いっそ、本来1番人気・2番人気であるはずの馬の単勝で勝負すればかなりおいしいとも考えた。しかし、草競馬で走っている馬の能力など、全然わからないのでやめ。中継されるので、テレビ観戦だけとした。
 ハルウララの単勝は、1.8倍。(勝ったのは2番人気の馬で、単勝は4倍だったらしい。)スタート後、数秒で終わってしまったような感じで、106連敗。武騎手が、「ちょっと足が遅いだけです。」と話していたのには笑えた。

3月17日(水) メンズデー

 女性の方は、映画を観るのに、毎週レディースデーがあり、千円で観られるので、いいなぁと思っていた。地方によっては、メンズデーがあるのは聞いていたが、先週から、札幌駅上の札幌シネマフロンティアでも、毎週水曜日をメンズデーにしてくれるようになった。毎月1日の映画の日に観ないと何か損な気分がしていたケチな私には、とてもうれしいことだ。

 パチンコ店のレディースシートは、本当に甘い店が何店かある。ホールでも、メンズシートみたいなものをやっている所もあるが、こちらは、レディースシート同様の甘さとはいかないようだ。

 本日のパチ。ぶん回りと言える台で粘り、確率の7倍以上回してみたが、大当たりは単発1回しか拝めなかった。顔面引きつらせて帰ったのは言うまでもない。


3月8日(月) 再 会
 
 某氏と久しぶりに会うことができ、○○市まで一緒に遠征した。その店に行くのには、1時間半以上かかるが、甘い台がある。某氏は、そこに行ったことはなかったが、その店の存在を知っていた。さすがである。

 9時半過ぎに到着。目当ての島には、誰もいなかったので、台は選び放題。某氏は、千円ほどで当たり、持ち玉遊戯になっていたが、私は、2時間当たらずの苦しいスタート。十分過ぎるほどの回りで、しかも連れパチ。やめるわけにはいかない。

 ここで、一緒に食事休憩。以前よく行った定食屋に行き、刺身定食を食べたのだが、この日は、今一の内容だった。近くに、地元では有名らしいソフトクリーム専門店があり、某氏にもぜひ食していただきたかったのだが、やはり、この季節では営業しておらず、残念だった。

 戻って来てから、74回転目にやっと初当たり。3連荘してくれて、私も持ち玉遊戯の展開。途中で、台を変わったら、お座り1回転で当たり、それからも調子よく当たりが続いてくれた。

 結局、午後8時まで打ち、3連・単・2連・3連・単・2連・単・単・2連で、+26.1K。某氏は島で1番のドル箱の山を積んでいた。元気そうで何よりだった。

3月4日(木)

 パソコンを買い換えた。PC6001mkUSR以来、ずっとNECのユーザーだったが、今度は富士通のFMVにした。テレビ機能はなくてもいいし、ディスプレイも15型でいいので、169,800円のエントリーモデルを検討していたが、先日、ビックカメラに寄った時に、秋・冬モデルが型落ちで、154,800円(13%ポイント還元)で売られていたので、それにした。

 15年ほど前、かなり売れたNECのパソコンVM21は、本体が約40万円、ディスプレイは別売りで、10万円近かったと記憶している。あの頃に比べれば、パソコンは本当に安くなったものだと思う。

 今まで使用していたパソコンは、3年半前のバリュースターでペンティアムV667。今度のは、アスロンXP2400。処理速度がどれくらい違うか柿木将棋Zを使用して、下の詰め将棋(35手詰。私などでは、1ヶ月かかっても解けそうもない。)を解かして比較してみた。

 ペンティアム667(メモリ192MB) 3分55秒
 アスロン2400(メモリ512MB)   1分06秒
 
 メモリ容量の違いもあるが、かなり違うようだ。ちなみに、この詰め将棋は、ペンティアムWの2.0GHzで1分09秒。アスロンXP2800で55秒で解けた(メモリは両方とも512MB)そうだ。

 パチンコは?
 5時間当たらずのストレート負けをくらってしまった。(ToT)


     .
           

3月1日(月)

 映画の日だったので、遅ればせながら「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」を観てきた。「ベンハ−」や「タイタニック」と並ぶ、アカデミー賞11部門受賞のニュースもあったが、いま一つの印象だった。

 お腹がすいたので、新しくできたという「さんぱち大通り店」に寄ってみようと思い、探してみたら、「鈴蘭」があった場所だった。(笑)すすきの店が閉店してしまったので、あそこにできたのはうれしい。

 その後、12時開店の狸小路某店へ。この店は、3円交換の時の12時開店は、けっこうおいしかったのだが、今回は打ってみたいとは思わなかった。ラッキーデーの某店も同じ。別の店で、パチって、単・2連・3連・単。+20K。