データ分析編 絵柄別出現率&時短突入率 2003年度(大当り1276回分)のデータを分析してみた結果、絵柄別の出現率は下の通りであった。 1番多かったのが御用で102回。2番目が三で101回。3番目が二で100回。以下、七、八と続き、もっとも少ないのが九の78回だった。 各絵柄の出現率は、1/14で約7.1%。それにしては、三と七が不思議に出やすくなることがあったが、データ上からも、それは裏づけされた。 また、体感的には、リーチがかかりやすいのが、一と二。再変動して時短になりやすいのが、一と四だと思っていたが、一と四の出現率が低いのは、このことが影響しているのかもしれない。 もっとも、1276回ぐらいのデータでは、これくらいの散らばりは当然あるだろうし、絵柄別の出現率は、それほど差があるとは言えないのかもしれない。
![]() 次に、単発・150回時短・300回時短に分けて分析してみた。単発の出現率はやや低く、150回時短は理論値通り、300回時短の突入率はやや高いという結果が出た。
![]() |
.